農中情報システム株式会社
RECRUITING INFORMATION
ENTRY / MYPAGE

オンプレミスからクラウドへの移行。会社初のチャレンジングな試みをプロジェクトリーダーとして牽引。

A.H.

開発三部 2014年入社 理工学部 機械工学科卒

入社動機

塾講師のアルバイトを通じて人に喜んでもらえることが自身のモチベーションだと気づいた。IT企業のなかでもユーザーとの距離が近いと感じたのがNICだった。

01

人との距離が近い会社だから、 高いモチベーションが維持できる。

人に喜んでもらえることが仕事のモチベーションになっているそうですね。

それがNICに入社したいちばんの理由です。就活ではさまざまな業種、企業を見て回ったのですが、どの業界でも力を入れていたのがITでした。そこでITの将来性を感じ、いくつかの企業の説明会に参加したのですが、いちばん人に近いと感じたのがNICです。この会社なら高いモチベーションを持って仕事ができる。そう思って入社を決めました。実際、業務を進めるうえで農林中央金庫の方々と話す機会も多く、「ユーザーとシステム部門」「システム部門と開発ベンダー」など、それぞれの人との風通しも良好です。そうした環境で、間接的ではあってもユーザーに喜んでもらえるようなシステムを提供できるよう、高いモチベーションを持って日々努力しています。

現在の仕事内容を教えてください。

開発三部は、システム基盤を担う部署で、農林中央金庫が利用するシステムのインフラとして、各種サーバやストレージ、ネットワーク、OS、運用機能など、それぞれのシステムが共通的に利用するインフラを統合し、共通基盤として構築・保守を行っています。また、日々利用するグループウェアやセキュリティ対策機能なども提供しています。ここ数年、私はオンプレミスで提供していたこれらのインフラをクラウドへ移行する取り組みを進めており、クラウドの有識者として、さまざまなシステムへの適用、新たな機能の開発等に携わっています。

02

視野を広く持ちながら、 協議し、提案し、 開発をリードする。

これまででもっとも印象に残っている仕事は?

2018年にスタートした「共通基盤インフラのクラウド化」です。オンプレミスで提供していたインフラをクラウドへ移行し、コストの最適化や開発のリードタイム短縮を目指したもので、私はプロジェクトリーダーとしてこの開発プロジェクトに携わりました。ここまでクラウドを大々的に採用したのは本プロジェクトが初めてであり、NICとしても、また金融分野全体から見てもチャレンジングなものだったと思います。ただ、それだけに不安視や慎重論も多く、「クラウドは安全なのか?」、「クラウドならではのリスクはどんなことがあり、どう対処するのか?」などの漠然とした課題から、針の穴を通すような細かい課題まで精査し、関係部署と開発ベンダーと協議を重ねながら開発を進めました。2019年に稼働して以降、現在では勘定系の一部サブシステムなども含め、さまざまなシステムがクラウドへの移行を達成しており、会社としてターニングポイントとなる開発案件だったと感じています。

プロジェクトリーダーとして、 このプロジェクトで得たものを教えてください。

プロジェクトを推進するにはステークホルダーと前広に意見を述べ合い、情報交換することが必要です。自身の担当分野のみの視野に留めず、各ステークホルダーの立場を理解したうえで、提案、説明を行うことの重要性を理解できたことは、本プロジェクトにおける大きな収穫でした。また、開発ベンダー任せでなく、自分自身がしっかりと最新技術を理解し、提案を行うことが重要であるという点も改めて理解し、日々勉強を怠らないようにしています。すべてが自分の成長につながったプロジェクトで、リーダを任せてくれた管理職にはおおいに感謝しています。

03

成功体験を重ねることで、 チームのマインドチェンジを促していく。

今後の目標や思い描いている 将来ビジョンを教えてください。

これまでの業務を通して、クラウドに関する知見はかなり深まったと自負しています。またステークホルダーがクラウドに抱く不安や、プロジェクトを進めるうえでの問題点についてもある程度先読みできるようになりました。今後は、自身が成長していくだけに留まらず、チーム全体として成長できるよう、人材育成にも力を入れていきたいと考えています。とりわけ、後輩社員には、任された仕事をこなすだけではなく、積極的に提案し、自ら仕事をつくりだす姿勢へのマインドチェンジを促したい。そのために必要なのは成功体験を重ねることだと思います。まずはチームリーダーとして、仕事を楽しんでもらうこと、そしてサポート体制を整え、新たなことにチャレンジする際のハードルを下げることを徹底し、全体最適を目指していきたいと思います。

Privateプライベート

プライベート

去年第一子が誕生し、子育てに力を入れています。子どもとの楽しい時間を過ごすと仕事もより頑張れます。子どもの成長は早いもので、ハイハイをしていたと思ったら、すぐに歩けるようになり、感動をしています。またハムスター、デグー2匹、猫2匹を飼っており、ペットと過ごす時間もリフレッシュにつながっています。

One Day Schedule1日のスケジュール

1日のスケジュール

08:20

出社

09:00

メールチェック、自身のタスクの進捗確認

09:30

チームの朝会

10:00~15:00

担当プロジェクトの進捗会議(複数のプロジェクトを管轄している)

16:00

部下の指導(資料のレビュー等)

17:00

課題の取りまとめや提案資料の作成

20:00

退社